こんにちは😊
福井市南江守町
ゆきえせんせいの音楽教室です🌈


========
Tくんのお母さまより
・現在の年齢/学年( 5歳 / 年長 )
・入会時の年齢/学年( 5歳 / 年長 )
・レッスン継続期間( 0年6ヶ月 )
・入会前に他の習い事の経験はありましたか?( あり・スイミング )
・レッスンを始めて変化したことはありましたか?※お子さま自身の成長・変化など
2歳上の兄がピアノを弾いているところをずっと見てきて、いよいよ自分もピアノを習える!とやる気たっぷりでレッスンをはじめました。
いざ弾いてみると、見ていた時とは違って思ったように指が動かなかったり、スムーズに弾けなかったりして、早い段階で壁を感じていたようです。普段からうまくいかないことがあるとすぐに投げ出す面があるのですが、日々のピアノの練習とレッスンで認められる経験を通して、うまくできないことにもチャレンジしてみようという気持ちが少しずつ育っているよう思います。レッスン後、満たされた顔で教室から出てくるので、自信の芽を育ててもらっているんだろうなと思います。いつもありがとうございます。
・これから入会される生徒さん達に、先生について情報提供(レビュー)をお願いします。
先生と初めてお会いしたのは3年前、5歳の長男がいきなり「ピアノを習いたい」と言い出し、インターネットでピアノ教室を探して体験レッスンを申し込んだ時でした。落ち着きがない長男が30分のレッスンなんて本当にできるのかと心配していましたが、すぐにゆきえ先生のことが好きになり、ピアノのこともより好きになり、入会を決めました。
次男も今春から入会しお世話になっていますが、タイプの違う2人のことをよく見て下さり(親が特に説明したわけではないのにすぐに子供の性格を見抜いていらっしゃっておどろきました!)、声かけや練習方法もその子に合わせたものにして下さっていると思います。
発表会ひとつをとっても、ただ「ピアノが上手に弾ける」だけでなく、ピアノを通して生きる力を育てる指導をしてくださり、ひとりひとりにその場面を与えて下さっていると思います。信頼できる先生です(^^)
音楽って楽しい!どうしたらもっとうまく弾けるかな?子どもの色んな気持ちに真摯に向き合ってくれる、ステキな先生です(^^)
========
Mくん、Tくんのママさん、ありがとうございます✨
今回は弟のTくん入会のタイミングでお声をいただきましたが、Mくん(お兄ちゃん)の時もTくんの時も、ピアノを習うことについて「うちの子に出来るのか」と、とても不安なお気持ちを持たれていました。
特にTくんについては、入会前に「スイミングは毎回『もう今日でやめる』といいながらなので、ピアノが続くかどうかわからないのですが…」とお聞きしていましたので、どんなタイプのお子さんかな~と観察してみると、
Tくんはお母さんと一緒の時間が大好きなお子さん、と感じました😊
それなら、先生と一緒の時間も好きな時間になれたらいいのかなぁ、と(笑)
とはいえ、楽しいことばかりで自分に心地よいことばかり…では成長は偏ってしまいます。
なので、まずは本人さんとの信頼関係をちゃんと築き、その様子を感じられてからは、色んな意味でしっかり鍛えています。
なので、多少苦しい場面が来ても、子ども達は「先生が言うから頑張る!」という姿勢を見せてくれています😊
そんな瞬間を見せてもらいながら「子どもが好き。音楽が好き」で就いたこの職務を選んで本当に良かったと幸せな気持ちになります✨
Mくん、Tくん、そしてママさん(とパパさん笑)今後ともよろしくお願いいたします🍀
♬♪♬♪♬♪
↓こちらの記事もいかがですか😊?
■ 次の記事へ
■ 前の記事へ
■ 【保護者様へのインタビュー⑤】何度も、コツコツ、積み重ねるということが身に付いたと思います。
■ 【保護者様へのインタビュー①】家にいる時間で毎日同じものを続けること ~良い習慣作りのあり方~
♬♪♬♪♬♪
最後までお読み頂き
ありがとうございました ^ ^
ゆきえせんせいの音楽教室では
『音楽で心を育て 生きる力を育む』
を指導理念とし、
日々子ども達と関わっています
よろしければ LINE公式アカウント を
フォローしてみてくださいね。
不定期ではありますが
情報発信しております ^ ^
そして…
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
□■□■□■□■□■□■□■□
ゆきえせんせいの音楽教室より
【 特別プレゼント♪ 】
体験レッスン無料(通常1,100円)キャンペーン!
◎プレゼントの受け取り方法
LINEで「ゆきえせんせいの音楽教室」と
お友だちになる
▼友だち追加はこちらから

(個別ご相談も可能です)
ゆきえせんせいの音楽教室/公式LINE
□■□■□■□■□■□■□■□